『銀河系大戦史』『猫屋版・銀英伝』に関する談話室
> ふみづきさま
『乱離の路』が最終です。途中、「乱離への……」とも考えていましたが、結局は『乱離の路』でFIXしたということです。「への」でも良いとは思ったのですが、よりシンプルなタイトルにしようということで。
レスありがとうございます。
> ふみづき 様
「Die Strasse」ですから「道」でも「路」でも意味的にはどちらでも良いわけですが、何となく字の見た目、より表題に相応しい印象のある文字を選んでこっちになっています。「乱離」は原作『乱離編』相当の物語にこれからつながっていくよ、おという意味になります。
道じゃなく路ですね。すみません。
『乱離への道』楽しみにしてます。
ntoskaちょめちょめ.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jpさんはbotであるらしいことが分かったので、投稿を削除。
会場でお買い上げになっていったのを覚えています。
> 行列に並ぶときに最高の暇つぶしになりました
これぞ最高の褒め言葉です。
なお、お楽しみ頂けると幸いです。
冬コミにて作品を購入しましたある男です
再び試験です。
どうやら怪しいポストをする人たちは排除できたらしいですね。
専らSPAM投稿者とのbattle field となりおおせたこの掲示板です。楽しんで戦わせて頂きました。でも、できればSPAM投稿者の方々には二度説いて頂きたくはないのですけれどね、その人人のほとんどはこの記事を読めないわけですけれど。だから、この記事も日本語でしか書きません。某大手キャリアの社員さん、仮にもハイテク産業の中核の会社としてbot感染は恥ずかしいですよ、いい加減にしてください。IPアドレスから、その恥ずかしいSPAM投稿内容まで全部ばれてるんですから、気づくなら今の内ですよ。
〜試していたりして……
余りお客様も来られない掲示板ですが、水面下ではSPAMMERとのバトルフィールドだったりします。ゲストブックの方がメイン会場ですが、最近はこちらにもしばしばSPAMMERの訪問が見られます。こちらはゲストブックより防禦が弱いのですが、それだけに色々と工夫のしがいもあるということで、今日ももう一つ追加。ついでにロゴも作り直し、壁紙もこのページ標準のものに修正。
どうも、お手数をおかけしまして。
[Re.1] 猫屋真(2006/02/28 23:28)> 戦争にめちゃくちゃ金がかかるのは周知のこととして、例えば第一次湾岸戦争の戦費は700億ドル(約10兆円)。これが約1年で費消されたとすれば1日当たりの戦費は300億円弱。米の国際価格は高めに見て100円/kg。1億の日本人を支えるのに年1000万トンの米が必要と言われている。ゆえにトン10万円の米1000万トンを買うには、10万円×1000万トン=1兆円…湾岸戦争の1ヶ月分の戦費で日本人の主食はまかなえます。銀英伝の戦争の戦費は優にこの100倍(参加兵員数や宇宙艦艇の建造費)として、人の食費はそんなには変わらないだろう。それが発想です。一方、物語の結論が『彼女たち』にとって「悲しい結末」になるかどうかは……第2部へ譲るしかないのですが……『落日の弔歌』が印刷物となるのを待って頂くしかないですね。 [Re.2] 猫屋真(2006/02/28 23:33)> 物語の結末について、先走ってあれこれここで語るのは興ざめかなとは思いますが、少なくとも今回、『落日の弔歌』に始まるシリーズは『リップシュタットの晩鐘』を経て『木漏れ日と遠き日』まで三部作構想になっています……と言うのが、この先のストーリへのヒントになっているかも……と。 |