![]() |
無事に本が届きました。 お忙しい中ありがとうございます。 これからゆっくり読みたいと思います。 (旦那と一緒に楽しませてもらってます。) 本当はイベントなどで直接購入したいものですが、なかなか難しいのでこれからも通販を利用させてもらうと思います。その時はまたよろしくお願いします。 |
|
![]() |
ご連絡ありがとうございました。 ご夫妻で……とは(汗)。 お楽しみ頂ければ幸いです。 『バーミリオン、遙かなり』は、これから校正読みです。 また、よろしくお願いします。 |
![]() |
日記の方をちょくちょく拝見させていただいております。 (SCCでお隣でお世話になりましたまるでです) PCご愁傷様でした。なんで国産の(って海外メーカーをよくしるわけではないのですが)PCっていらないソフト大量にはいってるんでしょうね。お疲れ様でした。 そして執筆お疲れ様です。 夏コミで本を購入できる・・・・んですよね。ことをたのしみにしています。 (拙宅にもいらしていただいたなんて・・・・ぎゃああああという気分でいっぱいです。しょ・・・精進します。) 追記:私の目ですがまぁまぁ大丈夫になってきました。ですが目はやっぱりものかきの資本と痛感しました。猫屋様も目はお大事になさってください、 |
|
![]() |
目は怖いですからね。私も何年か前に、左目の網膜穿刺(網膜にちょびっと穴の開きかかる奴)をやりまして手術を受けた経験があります。(ただし、ホントの網膜穿刺だったのかどうかは「?」だよ、と後に別の目医者さんからは言われていますが)。 ともかくお大事になさって下さい。物書きは目と手が資本ですから(脳は要らぬのかという突っ込みはご勘弁を) はい、『バーミリオン、遙かなり』現在も絶賛執筆中です。やっとランテマリオが終わり、これからヤン艦隊の大活躍を経て、バーミリオン会戦まで……あと……どれだけでしょうか? ともかく、頑張ります。 |
![]() |
本、届きました。ありがとうございます。 これからゆっくり読みます。 今日、大阪のイベントで、一般で参加しました。 待っている間にトイレの列に並びましたが、 館の外側のしか使えないので、1時間半以上待っても 入れず、入場開始時間の残り時間を考えても入れないだろうと列に戻りましたが、冬は特に冷えるから、待っている間に使用できるトイレをもう少し考えてほしいなと 思いました。東京はもっと人が多いので、より大変でしょうか。私も風邪を引いたので、薬を飲んで、咳ごほ ごほしながら参加してきました。 |
|
![]() |
お知らせありがとうございます。拙書、楽しんでいただけると幸いです。 日記にも書きましたが、今日は東京ドームで入場待ち30分余りでしたが風が強 い中、かなり凍えましたから、1時間半待ち以上となると大変な寒さだったこ とと思います。お風邪、お大事になさってください。 |
![]() |
イベントお疲れ様でした。ニュースで15万人って、 すごい人ですね。それでも、去年より少ないんですね。 新刊は通販で申し込みます。 |
|
![]() |
諸事情で実は2日目の今日も現地へ行ってきました。無風だった昨日に較べて、 今日はかなり強い北風が吹き付けて来ていて、ここしばらくの冬コミでは記憶 にない寒い一日でした。西と東に別れている東京ビッグ・サイトの西地区に居 たのですが、続々と入館してくる人たちの人波、人波、人波の物凄いこと。な んだか現実のものとは思われず、茫然と見とれていました。 日記に書いた通り、新刊のお申し込み受付を今夜から開始しました。 |
![]() |
こんにちは。以前、通販でお世話になりました。 送って頂いた本は読み尽くしてしまいましたので、 新刊を楽しみにしております。 冬コミは行かないので(行ったことがないです)、通販を申し込もうと思ってましたが、 ふと、1月の大阪でイベント売りとかないかなと思いましたので。 送って頂いた本で、キルヒアイスのお話もいっぱい読めて嬉しかったです。 ゲルタさんは、強烈でした。でも、あそこまで極めれば。 キルヒアイスの階級、中将と上級大将はわかりますが、大将の時って わからないですね。捕虜交換は上級大将でしたし、アムリッツアでは中将。 アニメでキルヒアイス中将の名で降伏勧告を・・・とか。そんな場面を思い出します。 明後日には冬コミですね。楽しんできて下さい。 |
|
![]() |
冬コミ行って参りました。ちょっと体調不良気味で少々しんどいところもあり ましたが……天気そのものは随分良くて、参加者も驚くほど多く、賑やかなイ ベントになっていました。 残念ながら大阪の方のイベントには直接参加、あるいは委託はしていないので す。何しろ細やかなサークル活動ですので、遠くにまでは足を伸ばしていくこ とは中々、難しいところです。 |
![]() |
「Michael der Adjutant」 表紙が掲載されてミハエルくんのビジュアルが分かり、はやくウジーも知りたくてそわそわしてます。 |
|
![]() |
ウジーさんも挿絵に登場する予定ですけど、背中側からのシーンになる予定なので…… ご期待下さいって言って良いのかな(汗)。 今日、入稿用原稿を印刷しています。160枚。厚さ約1.5cmです。 |
![]() |
大将だった時はないんじゃなかったですか? 捕虜交換は上級大将だったはず |
|
![]() |
どもです。 アムリッツアの会戦では「中将」ですね。『黎明編』の最後の方で『ローエングラム侯となったラインハルトは、キルヒアイスを一挙に上級大将に昇進させ……』とあります。 ここで『一挙に』を『中将から上級大将へ一挙に』と解釈すれば、大将を飛び越して上級大将へ昇進させた、と解釈できます。 一方、『ローエングラム侯となった』方を優先させると、ラインハルトが伯から侯になるについてはリヒテンラーデ侯との握手やら、EJ2世の即位への工作やらが間に挟まって1、2ヶ月のタイムラグがあったと考えられます。アムリッツアの会戦の論功行賞でキルヒアイスを大将に補した後、侯爵となった直後に1,2ヶ月の短い期間で『一挙に』キルヒアイスを上級大将に再び昇進させた、友解釈できる文章ではあります。今回は後者をとって、『ラインハルトは侯爵になると同時に、キルヒアイスを中将から大将、さらに一挙に上級大将に昇進させた』という意味に解釈しました。 解釈の問題ですけれど、こういった深読みも銀英伝ならではですね。 ご指摘の通り、帝国暦488年2月の捕虜交換の時にははっきり『キルヒアイス上級大将』となってますから、修正しました。 |
![]() |
はじめまして。はなと申します。 キルヒアイス年譜。すごいですね。拾い出すのに時間がかかって大変だっただろうなと思いました。でも分かりやすくてご本を読ませていただくとき、重宝します。 ところでカストロプの時の旗艦ってバルバロッサなんですね。旗艦が下賜されるのって大将になってからかと思ってました。確かラインハルトがブリュンヒルトを下賜されたのが大将に昇進した時だったと思ったので。キルヒアイスの方が早く旗艦を下賜されたんですね。そう思うとラインハルトが不機嫌になりそうで可愛いですね。 あ、今冬新刊。楽しみにしてます。カストロプですね。 サイトにアップされているのを何度も何度も読み直してニタニタしてます。ウジーが可愛くて、ミハイルも頑張ってる様子にえらい!!と読めるのが楽しみで仕方ありません。通販開始を楽しみにしてます。 |
|
![]() |
そうなんですね。 『外伝1 星を砕くもの』には『大将への礼遇として、個人用の旗艦が与えられた』なる記述があり、まだ少将だったカストロプ事件でキルヒアイスが『バルバロッサ』に乗っていたかどうかは分かりませんでした。で、アニメ版を確認してもらったところ、『あ、『バルバロッサ』に乗ってますよ』とのことでした。 ラインハルトの階級は原作の中でも割にはっきり書いてあるのですが、キルヒアイスのは結構さりげなくさらっと書いてあることが多いので、私も二次創作する時には『この時のキルヒアイスは少佐だっけ、中佐だっけ』と結構迷います。今回は、これまでにまとめてきた資料の整理結果になります。 冬の新刊はカストロプ事件からアムリッツア。ウジーとミハエルのラブ・ストーリー……というのはちょっと言い過ぎですが、かなりなハッピーエンドになっています。本来、主人公はミハエルの筈ですが、ウジーさんに舞台をかなり取られてしまっています。 |
|
- G-LIGHT -