<<Previous ☆ Next >>
『回廊の戦い』執筆のための覚え書きです。こういうのをまず整理しておかないと、途中で『誰だっけ?』と調べねばならず、それが作業を止めてしまうので。実際の作中では、これとは異なる序列になっている場合があります。
ありゃ〜と思ったのは、『ブリュンヒルト』艦長をニーメラー中佐と思い込んでいました。実際はザイドリッツ中佐だったんですねぇ……まあ、しようがない。 (空)とあるのは、原作やハンドブック、エンサイクロペディアで該当人物がみつからず、オリジナルで設定した人物です。 |
帝国軍 | |
ラインハルト直率部隊 | 旗艦『ブリュンヒルト』 |
ヒルデガルト・フォン・マリーンドルフ伯爵令嬢。皇帝首席秘書官。幕僚総監。 パウル・フォン・オーベルシュタイン元帥。軍務尚書。 アルツール・フォン・シュトライト中将。首席副官。 テオドール・フォン・リュッケ少佐。次席副官。 ウェンツェル・フォン・ハッセルバック男爵。ラインハルトの侍従長。 マットヘーファー中佐。ブリュンヒルトの副長。 ニーメラー大佐(『ブリュンヒルト』艦長) ジークベルト・ザイドリッツ大佐(その後、物語最終までの『ブリュンヒルト』艦長) エミール・フォン・ゼッレ(ラインハルト従卒) アロイス・フォン・リリエンクローン大尉。ヒルダの護衛隊長。 |
|
・ オーベルシュタインのスタッフ アントン・フェルナー准将 グスマン少将。オーベルシュタイン直属の軍官僚(あまり高く評価されていない) シュルツ中佐。オーベルシュタインの秘書官 |
|
・ 親衛隊 ギュンター・キスリング准将 ユルゲンス大佐。皇帝親衛隊副隊長 。(鉄の胃袋) クラップフ准将。フェザーン航路局占領時の警備責任者 |
|
キルヒアイス元帥 帝国元帥 |
旗艦『バルバロッサ』 |
参謀長:ハンス・エドゥアルト・ベルゲングリューン中将 作戦先任参謀:ディートリッヒ・ザウケン中将 副官:マティアス・ラーゼン中尉(空) ・ 分艦隊 ・ マイホーファー中将。 ・ アイヘンドルフ中将(元ケンプ艦隊)。 ・ パトリッケン中将(元ケンプ艦隊)。 ・ グローテヴォール大将。 |
|
オスカー・フォン・ロイエンタール元帥 統帥本部総長 |
旗艦『トリスタン』 |
参謀長:ゾンネンフェルス中将 作戦先任参謀:ディッタースドルフ少将 情報先任参謀:シュラー少将 従卒:ハインリッヒ・ランベルツ 副官:エミール・フォン・レッケンドルフ少佐 ・ 分艦隊指揮官など ・ アレクサンデル・バルトハウザー少将(よく働く男) ・ ヴァーゲンザイル少将 ・ ハーネル少将。機動部隊を指揮する。 |
|
ウォルフガング・ミッターマイヤー元帥 宇宙艦隊司令長官 |
旗艦『人狼<ベイオウルフ>』 |
参謀長:ディッケル中将 副官:クーリヒ少佐 グレーザー大佐。陸戦隊指揮官。 ・ 分艦隊(四天王) ・ カール・エドワルト・バイエルライン中将(旗艦『ニュルンベルグ』)。 ・ ドロイゼン中将(旗艦『キュクレイン』) ・ フォルカー・アクセル・フォン・ビューロー中将 ・ ホルスト・ジンツァー中将 |
|
ナイトハルト・ミュラー上級大将 フェザーン駐留艦隊 |
旗艦『パーツィヴァル』 |
参謀長:オルラウ少将 副官:ドレウェンツ中佐 旗艦艦長:グスマン中佐(元『リューベック』艦長、現『パーツィヴァル』艦長) ・分艦隊 ・ ヴァルヒ(Walch)少将 ・ ハウシルト(Hauschildt)少将 ・ シュナーベル(Schnabel)少将 |
|
フリッツ・ヨーゼフ・ビッテンフェルト上級大将 黒色槍騎兵艦隊 |
旗艦『王虎<ケーニヒス・ティーゲル>』 |
参謀長:グレーブナー中将 副参謀長:オイゲン少将(いつもビッテンフェルトの猪突を止めるのに苦労している) 副司令官:ハルバーシュタット中将 高級副官:ディルクセン大佐 |
|
アウグスト・ザムエル・ワーレン上級大将 | 旗艦『火龍<サラマンドラ>』 |
参謀長:ビュルメリンク中将。 ・ 幕僚として、コンラート・リンザー中佐(隻腕の男)。 副司令官:ライブル中将 情報先任参謀:クライバー准将 副官:ハウフ大尉(後に少佐) ・分艦隊 ・ カムフーバー少将 |
|
コルネリアス・ルッツ上級大将 イゼルローン要塞駐留艦隊 |
旗艦『スキールニル』 |
参謀長:ホルツバウアー中将 副司令官:オットー・ヴェーラー中将 副官:グーテンゾーン少佐 ユリウス・エルスハイマー 後の新領土民事長官。ルッツの妹の夫。 |
|
カール・ロベルト・シュタインメッツ上級大将 ガンダルヴァ駐留艦隊 |
旗艦『フォンケル』 |
参謀長:ナイセバッハ中将 副司令官:クルーゼンシュテルン中将(空?) 副官:セルベル少佐(後中佐) ルンプ中佐。シュタインメッツの護衛隊長 リッチェル少将。シュタインメッツの先任戦務参謀。 |
|
エルンスト・フォン・アイゼナッハ上級大将 | 旗艦『ヴィーザル』 |
参謀長:グーセンベック中将 副官:グリース少佐 |
|
アーダルベルト・フォン・ファーレンハイト上級大将 | 旗艦『アースグリム』 |
参謀長:ブクステフーデ少将。 次席参謀:マルクグラーフ少将 副官:ザンデルス中佐 ・ 分艦隊 ・ ホフマイスター中将 |
|
エルネスト・メックリンガ上級ー大将 統帥本部参謀部長 |
旗艦『クヴァシル』 |
参謀長:シュトラウス中将 レフォルト中将(後方先任参謀) ・ 分艦隊 ・ ビュンシェ中将(最も信頼する麾下指揮官) ・ グリューネマン大将(バーミリオンで負傷し、後に大将となり、本国警備に転じる。その後、メックリンガー艦隊所属となる)。 |
|
ウェルナー・アルトリンゲン大将 | 旗艦『ブロックル』 |
ロルフ・オットー・ブラウヒッチ大将 | 旗艦『シンドゥリ』 |
ブルーノ・フォン・クナップシュタイン大将 | 旗艦『ウールヴールン』 |
参謀長:ヴィーゼンヒュッター少将 副官:レーゼル大尉 |
|
アルフレート・グリルパルツァー大将 | 旗艦『エイストラ』 |
参謀長:シュライヤー少将 副官:ローレンツ大尉 |
|
ウルリッヒ・ケスラー上級大将 憲兵総監 |
旗艦『フォルセティ』 憲兵総監就任により、艦隊司令官職からは離れる。 |
ブレンターノ中将:憲兵副総監 パウマン少将:武装憲兵隊指揮官 ラフト准将。ケスラーの部下。キュンメル事件で登場。 |
|
同盟軍(と言うか、ヤン不正規隊) | |
ヤン・ウェンリー元帥 | 旗艦『ヒューベリオン』 |
副司令官:エドウィン・フィッシャー少将:ヤン艦隊の歩く航路図。 参謀長:ムライ中将。ヤン艦隊の歩く良識。 副参謀長:フョードル・パトリチェフ少将。 要塞事務監:アレックス・キャゼルヌ中将:ヤン艦隊の先任戦務(後方)参謀役。 副官:フレデリカ・グリーンヒル・ヤン少佐。 要塞防禦指揮官:ワルター・フォン・シェーンコップ少将: 情報先任参謀:バグダッシュ中佐。 情報参謀:ヴェンツェル・ハインリッヒ・フォン・ベンドリング中佐。(空) 作戦参謀:ユリアン・ミンツ大尉。 ・ ルイ・マシュンゴ准尉:ヤンの護衛役 『ヒューベリオン』艦長:アサドーラ・シャルチアン中佐。 空戦隊長:オリビエ・ポプラン少佐。 空戦隊員:カーテローゼ・フォン・クロイツェル伍長。(シェーンコップの娘) 巡航艦『ハリファックス』艦長:グレーチェン・ヘルクスハイム大尉。(空) 巡航艦『ウェリントン』艦長:ロッティ・セーデル大尉。(空) 巡航艦『ベッドフォード』艦長:ティフリー・ブラントン大尉。(空) 巡航艦『レダU』艦長:ルイシコフ中佐 リンクス技術大佐:ヤン艦隊工兵部隊指揮官 |
|
第一分艦隊:旗艦『ユリシーズ』 司令官:ダスティ・アッテンボロー少将 作戦先任参謀:ラオ中佐 |
|
第二分艦隊:旗艦『ムウフウセ』 司令官:マリノ准将。元『ヒューベリオン』艦長。 参謀長:ミン・チン・ギア中佐(O Minh Chinh Nghia) (空) |
|
第三分艦隊:旗艦『パトロクロス』 司令官:ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ客員中将。 副官:ベルンハルト・フォン・シュナイダー大尉。 ・ ハムディ・アシュール少佐(メルカッツ独立艦隊の戦術オペレータ) |
|
薔薇の騎士団(ローゼンリッター) 連隊長:カスパー・リンツ大佐(14代目)。 副連隊長:ライナー・ブルームハルト中佐。画家志望。 |
|
第一一艦隊 ウランフ大将 |
旗艦『レオニダスU』 |
参謀長:チェン・ユイルン少将。(空) | |
第一五艦隊 ラルフ・カールセン中将 |
旗艦『ディオメデス』 |
第一分艦隊司令官:マリネッティ准将。旗艦『ロスタム』。 第二分艦隊司令官:ビューフォート准将。旗艦『スィームルグ』。 |
|
アレクサンドル・ビュコック元帥 | 旗艦『リオ・グランデ』 |
参謀長:チェン・ウー・チェン中将:オスマン中将の後任。パン屋の二代目 副官:スーン・スールズカリッター少佐。ただし、『回廊の戦い』の前に、ヤン艦隊に転じる。 『リオ・グランデ』艦長:エマーソン中佐。 分艦隊司令官:サンドル・アラルコン少将。旗艦『マルドゥーク』。 |
|
その他同盟政府・軍関係者 | グレアム・エバート・ノエルベーカー(内閣書記官長) クロード・モンテイユ(誰だっけか?) ブレツェリ大佐(JL77指揮官) |